Recruit Information
職種紹介/インタビュー/
募集要項


UI/UXデザイナー

Mission
私たちは、ユーザー視点に立ち、仮説に基づいたUIアーキテクチャ(構造)の設計・構築を行います。単なる見た目のデザインに留まらず、情報設計と体験設計を重視し、ユーザーが直感的に理解し、快適に操作できるインターフェースを追求します。そして、その設計をエンジニアと密接に連携しながら、実装可能な具体的な形へと落とし込むことで、質の高いユーザーエクスペリエンスを実現します。
募集職種
-
UI/UXデザイナー
仕事内容
サービスの仮説設計、ユーザーインタビュー検証、企画提案、デザイン、開発設計、サービスリリース、リリース後はサイト改善に向けたデータ分析、Webディレクションまで一貫してチームで行います。『バイトル』や『はたらこねっと』などのサービスはもちろん、社内で内製している営業支援アプリ『レコリン』なども担当します。クライアント、ユーザー、営業へのインタビューやデータを通して、見た目の改善だけでなく、本質であるユーザー体験全体の設計を行います。この仕事の魅力
入社後早い段階から企画やアイデアを素早く形にできるのがディップのUI/UXデザイナーの魅力です。挑戦は年次関係なく大歓迎。
ユーザー向けには『バイトル』などのプロダクトで就業課題を、クライアント向けにはDXサービスで職場環境の改善を、そして社内向けには営業支援ツールなどを通じて、全方位的に課題を解決していきます。
そのため、見た目のデザインだけでなく、リサーチや設計など上流から下流までさまざまなデザイン領域を経験することができます。求める人物像
ビジュアルだけでなく、リサーチや設計など1から携わりたいと思っている人。
アイデアを自由に出すことを楽しみ、主体的に動ける人。
当たり前のことに違和感を持てる人がディップのUI/UXデザイナーに向いています。入社後は…
ディップ全体での研修の後、より詳細な業務内容やサービスの知識を学ぶため1ヵ月間、プロダクトに関する研修を行います。その後は配属先で先輩社員と一緒に実務へ。基本的には「ブラザーシスター制度」を採用し質問できる先輩を複数名配置しています。困った時にすぐに頼れるよう、先輩社員との1on1も頻繁に行っています。
「やりたい」と思ったことはすぐ口に出し行動。既存社員はその声に応えられる組織を目指しています。キャリア
新卒2年目で新規事業『dip AI』のデザインリーダーを務める方も。若手が多いこともあり、手を挙げれば挑戦させてもらえる環境です。
to C、to B、to社員までさまざまなサービスに関われるため、デザインの領域が広がります。


先輩社員インタビュー
FOUNDERS' STORY
該当記事がありません。
-
24年新卒入社|デザインリーダー
”自分から動く”がキャリアを切り拓く、ディップの最前線を担うデザインリーダー
-
06年新卒入社|はたらこねっと企画部 部長
打席を増やして、スキルを磨く。はたらこねっと企画部トップが語る、少数精鋭で大きな変革を生む組織づくり
-
13年中途入社|UIUXデザイナー
目指すは「人の生活を変える」UIUXデザイン!ユーザーの心を掴んだ10年間
-
23年新卒入社|UIUXデザイナー
デザイナーの可能性を追求して。ユーザーと向き合い続けるUIUXデザイナーの挑戦
-
19年新卒入社|UXディレクター
新卒から企画職としてグロースハックの経験が積める。〜海外志向だった私が、ディップを選んだ理由〜
募集要項
-
募集職種
UI/UXデザイナー
-
勤務地
[四谷オフィス]
(東京都新宿区四谷1-6-1 YOTSUYA TOWER 21階) -
勤務時間
9:30~18:30
-
給与
初任給:月給296,027円(大卒・院卒・専門卒・短大卒・高専卒)
<内訳>
●基本給:222,000円
●職務手当:13,690円
●固定残業手当:60,337円
※1カ月あたり30時間相当分を時間外固定払いとして支給します。
※上記時間を超えた場合は、その超過分について別途時間外勤務手当を支給します。
※別途 「各種インセンティブ」の支給あり。(諸手当をご覧ください) -
インセンティブ
●クオーター(3か月)表彰報奨金(MVP賞、VP賞、敢闘賞)
●通期表彰報奨金(MVP賞、VP賞、敢闘賞、新人賞、優秀組織賞、優秀事業部長・部長・課長賞、dip賞)
※表彰の副賞として「報奨旅行」を授与します。 -
賞与
年2回(6月・12月)
※会社業績・個人業績に応じて支給額が決定されます。
※6月支給分は前年の9月から当年2月までの業績、12月支給分は当年3月から8月までの業績に応じて決定されます。 -
昇給・昇格
年2回
-
福利厚生
社会保険完備、出産・育児支援制度(育児休業制度/配偶者出産休暇制度/育児短時間勤務制度/子の看護休暇制度)、フレキシブルワーク制度、退職金制度(株式付与制度)、社員持株会、財形貯蓄制度、確定拠出年金(DC)制度、各種表彰制度、報奨旅行、永年勤続表彰、部門間交流会費制度、同好会活動制度、定期健康診断、マッサージルーム完備、各種健保組合施設の利用(保養施設・スポーツ施設等)、フレックスタイム制など。
-
休日休暇
完全週休2日制(土日・祝祭日)
夏季・年末年始、年次有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休業、介護休業、ボランティア休暇、アニバーサリー・ファミリー休暇
※年間休日122日 -
教育研修
使用期間あり(6か月)、内定者研修、新入社員研修、階層別研修、昇格者研修、その他多数

